訪問看護リハビリステーションのホームページを制作しました。訪問介護リハビリステーションとは、介護職員や理学療法士・作業療法士などの専門スタッフが、利用者の自宅や居住施設を定期的に訪問し、日常生活の介助や身体機能の維持・回復を目的としたリハビリテーションを提供することで、安心して在宅生活を続けられるよう支援する施設・事業所です。全体はTOPページの他、事業所について、サービス案内、採用情報、事業所概要などで構成されています。今回はオリジナル制作プランで制作いたしました。全体のデザインは、ロゴに使われている濃い目のピンク系の色を使いつつ、丸味のある字体を使って、優しい雰囲気を出しています。

ファーストビューは大き目のスライドショーで3枚の写真が入れ替わるような設計です。「おうちで過ごす」と書かれたテキストの部分はそのままです。
ロゴはお客様にご準備いただきました。ヘッダー部はメインのナビゲーション(トップ、ケアセブンについて、サービス案内、採用情報、事業所概要)とサブのナビゲーション(よくある質問、プライバシーポリシー)、そしてお問い合わせボタンで構成しています。

トップビジュアルの下にはお知らせ(NEWS)を表示させています。

その下からは各下層ページへのナビゲーション部分です。こちらのサイトで使われている写真のほとんどは現場の方、またご利用者様の顔(表情)が見えるものになっており、雰囲気が伝わりやすくなっています。

「よくある質問」と「事業所概要」のところだけは背景とボタンでリンクするような設計になっています。

トップページ下部にはインスタグラムを表示しています。雰囲気を伝えるという意味ではインスタグラムの投稿は非常に効果的です。なお制作時にX(旧ツイッター)のタイムライン表示を希望されるお客様がいらっしゃいますが、Xはログインしているユーザーにしか表示されない(=Xアカウントをもってない人には表示されない)仕様になっていますので、個人的にはおすすめしておりません。

事業所案内部分はGoogleマップと基本情報および外観写真で構成しています。

フッターはロゴと住所、電話番号のほか、サイト内メニューへのリンクで構成しております。
ここまでPCで見たホームぺージの解説でしたが、当サイトはレスポンシブデザインで制作しておりますので、スマートフォンやタブレットでももちろんキレイに見ることができます。
実際のページは以下のリンクよりご覧ください。