神社の格安ホームページ制作実績(神奈川県綾瀬市)

神社の格安ホームページ制作実績

神奈川県にある神社のホームページを格安料金プランで制作しました。全体の構成はトップページ、歴史、ご祭神、年中行事・参拝方法、お問い合わせの合計5ページになっています。お守りやお札などの授与品がインターネットで購入できるオンラインショップへのリンクも掲載しています。全体はグリーン系のカラーでまとめています。

目次

TOPページ

今回は会社ホームページ用のテンプレートを使用しました。基本的な構成はテンプレートとほぼそのままですが、求人のところをオンラインショップへのリンクに変更しています。

ファーストビュー

ファーストビューでは、鳥居の上部を移した写真を大きく載せています。写真の上には「上土棚の氏神様へようこそ」というメッセージを掲載しています。その下に、最新のお知らせが表示されています。

熊野社へようこそ

この段落はホームページ内に掲載している歴史、御祭神、年中行事・参拝方法などの簡単な概要と、それぞれのページへのリンクボタンを設置しています。ホームページに訪問した人が自分の見たいページにすぐたどり着けるようにしておいてあげることは、ユーザーにとって使いやすく、且つ検索エンジンからも評価されやすい作りとなります。

授与品

こちらの神社ではお守りやお札などの授与品をオンラインショップで販売されています。神社に直接参拝しなくても購入できて便利です。ホームページ内に決済システムを導入することもできるのですが、こういった外部のカートシステムを利用すると、簡単にオンラインショップが作れて便利です。こちらの神社はSTORESを利用されています。

アクセス

神社の住所と最寄り駅、またGoogleマップを掲載しています。バスの乗り場の番号や最寄りバス停の名称なども書かれてあるので離れたところからも迷わず来ることができると思います。地図表示だけではなく、こういった交通手段やどこで降りるかなどを丁寧に書いておくことで、訪問者がわざわざ別で調べる手間を省いてあげることができます。

熊野社からのお知らせ(BLOG)

神社からのお知らせや行事の様子などをアップする用のブログ機能もついています。神輿連・太鼓連を一緒に運営してくれる仲間を募集とのことなので、地元の方は是非ご参加いただければと思います。

歴史

歴史のページです。熊野社の歴史について簡単にまとめられています。神社のホームページには、こういったその神社の歴史や由緒などについて書かれたページは必須です。こちらの神社に関する情報はウィキペディアにも掲載されていないようなので、歴史を知れるのはこのページだけになります。

御祭神

神社にお祀りされている御祭神の紹介ページです。ちなみに御祭神は「ゴサイジン」と読みます。こちらの神社には3柱の神様がお祀りされているようです。それぞれがどういった神様で、どのようなご利益があるのかを説明されています。

年中行事・参拝方法

熊野社で行われる年中行事の紹介と、参拝方法について解説されたページです。参拝方法の流れは、文章だけでは伝わりにくいため、オリジナルのイラストを制作して掲載しています。

神社のホームページについて

神社のホーページにおいて重要だと思われるのは以下のポイントです。

  • 神社の歴史や背景について書かれている
  • ご祭神の紹介がされている
  • アクセスページが充実している
  • 御朱印やお守り、絵馬などの授与品が紹介されている
  • 多言語にも対応している

1.神社の歴史や背景について書かれている

神社に参拝される人は、その神社がどういった神社なのか?ということに強い興味をいだいていることが多いです。ですので、例えば神社が創建された具体的な年代(西暦や元号)、古文書や伝説に基づく創建の歴史的背景などもホームページ内に記載しておくとよいでしょう。他にも神社を創建した人物やその背後にある物語、また地震や火災などの災害による損壊とその後の修復や再建の記録などについても掲載しておくとよいと思います。

2.ご祭神の紹介がされている

神社の歴史以上に、やはりその神社にどのような神様が祭られていて、どういったご利益があるのかというのは気になるところです。神社と祭神の関係や、なぜその神様が祀られるようになったのかを解説したり、他の神社との関連性なども掲載しておくとよいでしょう。主となるご祭神だけではなく、摂社や末社のご祭神についても細かく紹介しておくのがよいと思います。

3.アクセスページが充実している

山奥や最寄り駅などから遠く離れた位置にある神社の場合は、アクセス情報も充実させておく必要があります。単にGoogleマップを掲載しておくだけよりは、最寄り駅やバス停からどういうルートで参拝すればよいか、なるべく丁寧に書いておくことをおすすめします。また車で参拝される人のために駐車場の有無や、近くのパーキング情報なども掲載しておくと親切です。バスの利用を進める場合にはどのバスに乗ればよいか?も重要な情報となりますので、参拝者が迷わないようにできる限り詳細な情報を提供しましょう。

4.御朱印やお守り、絵馬などの授与品が紹介されている

最近は御朱印やその神社にしかないお守りや絵馬、縁起物などを求めて神社に参拝される人も増えています。そういったものを写真付きでわかりやすくホームページに掲載しておくことで、参拝者の増加に繋がります。なおトラブルを避けるためにも、もし購入方法に関するルールや販売期間(時期)などがあるのであれば、ホームページ上にわかりやすく掲載しておきましょう。

5.多言語にも対応している

外国人が多く訪れるような地域にある神社のホームページであれば、多言語対応にしておくことをおすすめします。多言語対応と聞くと難しく感じるかも知れませんが、弊社でお作りしているようなWordPressサイトの場合は、比較的に簡単に多言語対応することができますのでお気軽にご相談ください。(※多言語対応はオプションになります)

神社のホームページ制作には格安プランオリジナル設計プランがあります。詳しくはこちらの「料金について」のページをご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大阪市淀川区にある株式会社Higherfieldです。ホームページ制作とSEO対策がメインの会社です。格安サブスクホームページ制作Anzuというサービスもやっています。全国対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

目次